「Books&something2021」出店者紹介【something】

ブクサム2021出店者の紹介です。出版社以外の出店者のみなさんを改めて紹介します!


【HaoChi Books】

https://www.facebook.com/haochibooks/

instagram @haochibooks 

「台湾」と「食」をテーマに活動をしているハオチーブックスと申します。当日は、台湾・台東地方のテント生地を使ったオリジナルのブックカバーをはじめ、夜市でおなじみのメラミン食器、パイワン族の刺繍を施した小物などの生活雑貨をお持ちします。たくさんの方とお目にかかれることを楽しみにしています。


【KAILAS(カイラス)】

https://www.facebook.com/kailasindo/

Instagram @kailas_kodax33

旅をテーマに書籍および雑誌を手がける編集者&ライター&フォトグラファーのユニット。取材した国々の美しい手しごとやアンティーク&ヴィンテージを不定期で販売することも。『地球の歩き方インド編』や『aruco』シリーズのほか、近著に『持ち帰りたいインド』、『タラブックス』などがある。


【feg(フェグ)】

http://fegfegfeg.com

Instagram @feg_tokyo

feg(フェグ)は「少女と少年」という意味のフランス語から誕生した言葉。主に韓国ソウル生まれのブランドの製品を日本国内で紹介・販売いたします。今回はブックマーケットとのコンセプトに合わせて韓国の話題のイラストレーターさんのエッセイブックと韓国の本を紹介できたら良いと思います!


【木下ようすけ(調味料似顔絵)】

https://yousukekinoshita.com

instagram @kinoyoyoyo

Twitter @kinoyoyoyo

イラストレーター木下ようすけが その方の印象・雰囲気を見てふさわしいなと思う「調味料」を やんわり勝手に名付けるふわっとした似顔絵です。 沢山ある様々な調味料で、自分が味を知っている調味料の中から名付けます。 友人.・家族との話題や、なかなか会えない方などへのプレゼントなどにもどうぞ。


【and CURRY】

https://www.andcurry.com/

instagram @yukinaa.m

Twitter @yukinaa

店舗を持たず、あらゆる場所で活動をする「流しのカレー屋」。

2018年7月、新代田にカレー活動の拠点としてKitchen and CURRY開設。週2日ほどを“キッチン開放日”とし、カレーを提供。

著書に『スパイスでおいしくなるand CURRYのカレーレッスン』(立東舎)、『野菜が主役季節のカレー』(世界文化社)。 


【pootle(プートル)】

instagram @pootle_2020

twitter @2020_pootle

フライドチキンのお店Pootle(プートル)です。

大山鶏をオリジナルのスパイスにまぶして米油でジューシーにあげたフライドチキン。

イベント当日は、フライドチキンを食べやすいサンドイッチなどにしてご用意いたしますので、お買い物の合間にお腹が空いたらぜひお召し上がり下さい!


【RR-coffee tea beer books-】

instagram @rr_knnn

Twitter @RRcoffeeteabeer

「いいライブハウスといいカフェがあるところはいい街だ」をモットーにLIVEHOUSE FEVERの姉妹店として2013年にオープンしました。スペシャリティコーヒーやチャイ、ミントミルクティをご用意してお待ちしております。


【malta】

https://maison-malta.com

instagram @maisonmalta

maltaは花と緑のアトリエです。 撮影、店舗装飾、ウェディング装飾なども手掛けています。季節感、色彩、素材の調和を大切に、暮らしを豊かにするご提案をしています。